iOS_の画像_-_2019-06-30T153352

「理想」を持たないリーダーのチームからは凡庸な結果しか生まれない

こんにちは。ベーシック代表の秋山(@basic_CEO)です。

先日公開した1本目のnoteに対して、すでに多数のスキを頂いており、反響に驚いていると同時に、ますます執筆に励んでいかねばという気持ちになっています。

さて、今回のnoteでは、私自身が大事にしている「理想」というものに関連して、「理想」を持たないリーダーのチームからは凡庸な結果しか生まれない理由について述べていきます。

チームで出す結果が凡庸となっている

もし、あなたがリーダーとしてこのような感覚を持っているとしたら、もしかするとあなたはチームの「理想」を持っていないのではないでしょうか。

「現実」と「理想」の関係

分かりやすく説明するために、「現実」を「重力」と例えてみます。「現実」は常に重たいもので、いつでも目の前に横たわっているものです。自分の意思と関係なく、当たり前に存在します。自身が変化を望む望まないにかかわらず目の前に存在するので、維持することが容易です。

一方で「理想」を例えるとすると、「重力に逆らって月に向かうロケット」となります。
「理想」は本人が持とうとしなければ存在しません。その「理想」を実現しようとするエネルギーは、他でもない本人の熱量です。
「理想」を持つ人は、周囲を巻き込み、何としてもその達成に向けて「現実」をコントロールしようとします。

画像1

「理想」が持つ力は、我々の想像をはるかに超えています。人は「理想」を持った時「どのようにしたら達成できるか?」と考え始めます。
一方で、「理想」がないまま「現実」に基づき「せいぜいこれくらい」と考えると、当然「せいぜいこれくらい」の範囲に結果は収束します。

「理想」を持たないことによる弊害

ここで、チームが目指すべき「理想」を持たない場合に起こり得るケースを以下に並べます。

・顧客の意見を優先するために、チームとしてのルールが無視されるケース
・メンバーの現実的な意見を尊重したら、目標達成が遠のくケース
・現実的な計画を立てたら、誰もワクワクしない計画になるケース

チームが目指すべき「理想」を持たない場合に、発生するのは「現実」にのみ則した近視眼的かつ現実的な積み上げの仕事でしかありません。チームメンバーがその仕事にベストを尽くしたとしても、凡庸な結果しか生まれません。

リーダーが「理想」を持てない場合に、チームがなんのサプライズも無い凡庸とした結果に収束してしまう。その背景には、「現実」のみに則した近視眼的かつ現実的な積み上げの仕事にチームが追われてしまっているケースがあることがほとんどです。

判断基準はあくまで「理想」であるべき

メンバーや顧客の意見は、ビジネスを営むうえでもちろん大切です。一方で「理想」のもと、その活かし方については考えなければなりません。

・意見ひとつひとつを見る際の判断基準はあるのか?
・判断をすることは「理想」を叶えることに繋がるのか?
・これから先の顧客のためになるものなのか?

上記について一度でも考えたことはありますか? 私はチームが正しい道を選ぶために必要となる判断基準は、あくまで「理想」であるべきだと考えています。決して「現実」ではありません。

もう1点補足すると、「理想」と呼ぶべきものは「簡単にはできないこと」です。誰でもできそうなことは「理想」とは呼べません。
「簡単にはできないこと」という条件があって初めてワクワクでき、実現した際のインパクトは大きなものとなります。

「理想」を定めるのはあくまでリーダーである

「理想」の重要性について述べてきましたが、「理想」の姿をメンバーと一緒に考えようとはしない方がいい、ということを最後に付け足します。
メンバーと一緒に考えて「理想」を定めたとしても、その「理想」は誰のものでもなくなり、結果として絵に描いた餅となり、形骸化が進みお飾りになるからです。

誰になんと言われようとも、貫きたい理想を描き、伝えることがリーダーの仕事です。一方、メンバーの役割はその理想に乗るか乗らないか(共感するかしないか)を決めるだけだと考えています。

いかがでしたでしょうか。「理想」を持つリーダーのチームからしか非凡な結果は生まれません。ご自身のチームの結果が凡庸だと感じているのなら、ぜひリーダーであるあなたがまずは「理想」を持つことから始めてみてください。


なお、ベーシックでは、そんな「理想」を持った仲間を随時募集しています。
よろしければ採用ページもぜひのぞいてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?