
ベーシックを知るならフォローしておきたいTwitterアカウント
こんにちは、株式会社ベーシックnote編集部です。
2019年に「ベーシックに在籍する魅力的な社員をもっと知ってほしい!」と思い、以下のnoteを公開しました。
ただ、公開から時間が経過し、メンバーや役割が変更したことから上記のnoteを刷新することにしました。ベーシック社員の役割・Twitterアカウントの最新情報をまとめていますので、気になったアカウントがあればぜひフォローしてみてください!
ボードメンバー
代表取締役
note書きましたー
— 秋山勝(あきやままさる) (@basic_CEO) August 16, 2019
「圧倒的に結果を出す人」は何が違うのか?共通する5つの素養|秋山勝 @basic_CEO|note(ノート) https://t.co/snN04aO7mP
ベーシックの代表である秋山のアカウントです。
常に物事の本質を考えており、日々理想を私たちに示してくれます。これまで50以上の事業創造の経験があり、事業や組織に関するツイートが多いです。一方で無邪気なツイートもたまにしたりと、いつまでも少年のような心を持っているところも魅力の一つです。
執行役員 CAO コーポレート部門長
「経営企画とはジャングルガイドのようなものである」という以前のnoteの続編として、経営企画立ち上げの具体的な方法論を書いてみました。経営企画の立ち上げという非常にニッチな?シチュエーションではありますが、世のどなたかの参考になれば幸いです🙏https://t.co/THlJ8HStoX @takeshisumida_
— すみだ@ベーシック CAO (@takeshisumida_) June 9, 2021
執行役員でありコーポレートを管掌する角田のアカウントです。
とにかく誰よりも仕事が早く、その幅広い管掌範囲から圧倒的に業務量が多いにも関わらず、SlackのスタンプとTwitterのいいねは基本秒速でつくため、社内では角田さんはBotではあるという噂まで出ています。
経営やコーポレート業務に関するツイートが中心かと思いきや、唐突にマンガについてつぶやくのが特徴です。
執行役員 CSO プロダクトレッドグロース事業部長
これからSaaSを始める人、メンバーにもっとSaaSを構造から理解して欲しい人。などなど良い記事まとめて整理するってのをやり始めようと思いこのnoteを書きました。
— 佐々木陽|SaaS企業伴走屋 (@akira_deflag) July 9, 2020
どんどん記事をアップデートしていく予定です。この記事も良かったー!なんてあれば教えてください^^https://t.co/qkem8uXNK1
執行役員であり全社の戦略を担うCSOの佐々木のアカウントです。
リクルートで国内外事業開発責任者を経験したのちに、自身が創業から関わった職場のコミュニケーションSaaS「Oneteam」を一部上場企業へ事業譲渡。その後自身が立ち上げたSaaS専門事業コンサルティング会社である株式会社deflagにおけるSaaS事業を支援しています。
これらの経験をもとにSaaS関連のつぶやきをしています。
執行役員 CTO
I just published CTO がテック系 YouTuber デビューして半年たったまとめ https://t.co/btbZDKikTi
— zaru (@zaru) January 7, 2021
執行役員であり開発を統括しているCTOの桜庭のアカウントです。
ベーシックにおける数々の新規事業開発の中心人物であり、全社の共通開発基盤構築やスクラム開発の導入など、開発文化の醸成を推進してきた立役者でもあります。VPoEの望月と一緒にYouTube『ムーザルちゃんねる』も運営しています。
プログラミング関連のツイート中心かと思いきや、酔っ払いおじさんや子煩悩パパのようなつぶやきを挟んでくるのが特徴です。
事業企画
今任されているSaaSの事業企画の役割をnoteにしました。
— Tsukamoto Yusuke|ベーシック SaaS事業企画 (@kakusatellite) August 17, 2022
CS職から事業企画に転向した僕が何を学び、今の職種にどう取り組んでいるか書いています。
事業企画に興味ある人、SaaS事業でネクストキャリアを検討している人はぜひお読みください! @kakusatellite #note #saas https://t.co/AL0iCp7S3l
PLG事業部でUser Experience部長を務める塚本のアカウントです。
カスタマーサクセスチームにて、顧客対応のプロとして長年にわたりferret OneのCSを支えたのち、『formrun』のカスタマーサクセス、ferret OneやPLG事業部の事業企画などを担当している力量の持ち主です。
事業企画やカスタマーサクセスに関する内容、日常生活での小さな気づきに関するツイートが多めです。
マーケティング
パートナーでありお客様である方とオフラインで交流させて頂きました✨忌憚ない意見をざっくばらんに聞くことができて、最高の一夜でした!
— YUHEI HAYASHI @ferret One パートナーセールス (@YUHEI_CALCIO) August 5, 2022
お客様にとって必要な質の高いご支援をすること。その先にファンとなる。
(方法はさまざま)
常にワクワクがとまらないご支援をする!そう誓った夏の夜!
『ferret One』でマーケティングマネージャーをしている林のアカウントです。
2011年にベーシックに入社し、事業立ち上げや、ferret Oneのカスタマーサクセス部長などを経験した後、現在は社外とのアライアンスを推進したり、マーケティングを担当したりしています。
登壇経験が豊富、かつ、声がダンディーだと社内でも定評がありますので、一度ぜひ登壇イベントに参加してみてください(笑)
「SaaSにおけるパートナーサクセスの立ち上げ方」と「新規パートナー開拓」について初note書きました!
— 宗形彩世@ferret Oneパートナーサクセス (@ayayamumu) June 7, 2022
当時ほぼ1人で開拓した結果・・・10ヶ月で100社契約したそのノウハウを公開しています!ぜひご覧ください!
★ferret Oneパートナー募集中です★https://t.co/nLAAgqCmSD
『ferret One』マーケティング部の宗形のアカウントです。
代理店販売を推進し、自社サービスの導入顧客と代理店(パートナー)の事業の成功への貢献を目指す「パートナーサクセス」の立ち上げ方や成功ノウハウに関する情報が皆無な中、ほぼ一人で立ち上げたうえ、10ヶ月で約100社開拓しました。
社内外問わずどんな場でもすぐに空気に溶け込むことができ、また過去にはferret Oneのセールスの立ち上げやferretの唯一のセールスとして活躍した実績があり、とても頼りがいのあるメンバーです。
【本日最終日】10:00-17:00まで
— きくち たかゆき|【ferret One】BtoB Webマーケ × イベント (@takayukikuchi_) July 28, 2022
Web・デジタルマーケティングEXPO@ポートメッセなごや第3展示館にてferret Oneブース出展しております!☺️
【こんな方向け】
・製造業のDX事例を知りたい方!
・アナログ営業を効率化したい方
・新規引き合い案件を増やしたい方!
ぜひ一緒にお話ししましょう! pic.twitter.com/BT5xCkDnQ2
『ferret One』マーケティング部の菊池のアカウントです。
ferreet Oneのカスタマーサクセスとしてお客様のオンボーディングに従事し、「お客様のために本当に役立つことは何か」を徹底的に考え尽くし、過去2度にわたって準MVPを受賞。2022年にマーケティング部に異動し、月に数度ウェビナー講師を務めるなど、イベントマーケティングに勤しんでいます。
社内でも格別に話しやすいメンバーの一人です。
というわけで8月からCSになります!
— まよもり (@mayomori5) August 1, 2020
ずっと営業しかやってこなかったから不安もありますががんばりますー!楽しみ! https://t.co/0pzzpePJgb
『ferret One』マーケティング部の宗盛のアカウントです。
インターンとして『ferret』のライターを経験後、半年間のインサイドセールス、2年間のフィールドセールスでの勤務期間を経て、2020年8月よりカスタマーサクセス、その後マーケターへとしました。
「これまでの経験を活かし、セールスもできるCSとしてバリューチェーンを越えた顧客のサクセス実現を目指している」という、見た目からは一見想定できないほどの底知れないパワーの持ち主です。
MarkeZineデビュー🙌
— 野口こけし@ferret Oneマーケ (@amakokeshi) October 1, 2020
【マーケティングリテラシー向上のためにferret Oneで行った施策】について寄稿しました!
ナレッジ共有の方法など、内部のことを赤裸々に書いたので参考になると嬉しいです!
※図らずも甲斐さん(@Kai_MSYK)がチラリと登場してます🙂@markezine_jphttps://t.co/ixs24041Du
『ferret One』マーケティング部の野口のアカウントです。
立ち上げ期のインサイドセールス/フィールドセールスを経験しており、「あの頃の気持ちを忘れない」をテーマに、常にセールスともコミュニケーションを取り続けています。
セミナー運営、メルマガ運営などのマーケノウハウや、社内のメンバーに関することを中心にツイートしています。
今回機会をいただきnoteを書かせていただきました。
— 池貝拓巳|ベーシック (@takumi__98) August 1, 2022
ぜひ新卒1年目の方やベーシックに興味がある方に読んでいただきたいです。
より大きなチャレンジができるように日々を積み重ねていきます。https://t.co/ie1gwv1cob
PLG事業部でマーケティングを担当している池貝のアカウントです。
社会に対して大きなインパクトを残すことを目標に掲げ、PLG事業部のデータ・ファネル改善やマーケティングに注力しています。常に成果に対して貪欲で、18歳まではサッカーに全力を注ぎ、全国大会に出場するほどのバイタリティの持ち主でもあります。
読書好きで、本から得た学びに関するツイートが多めです。
セールス
ferret Oneセールス全力大募集してまっすっ!!😳😳
— 神田智貴 @ ferret One_Sales (@tomoki_kanda) February 28, 2022
共に圧倒的に成長しながら問題解決していきましょう!
お気軽にDMくださいぃぃ!🌸🌸
SaaSセールスとして圧倒的な成長を目指す人にferret Oneをおすすめする理由|Tomoki Kanda @tomoki_kanda #note https://t.co/PJwxSJi3fB
『ferret One』セールス部長の神田のアカウントです。
学生時代にEXILEのオーディションを受けるほどの歌唱力の持ち主です。新卒で入社して以来、一貫してferret Oneのセールスを担当しており、現在はセールス部の部長としてマネジメントや営業活動を推進しています。
SaaSセールス系の投稿や、サッカー応援チームであるセレッソ大阪に関するツイートが多めです。
転職して3ヶ月が経ちますが、入社エントリなるものを書かせていただきました!
— サシ (@eve_boooo) July 4, 2021
次のキャリアに悩む若手の営業経験者の参考になれば嬉しいです。SaaS、IS、BtoBマーケティングあたりのキーワードにピンとくる人も是非🙌https://t.co/cYsJAyzBoZ
『ferret One』のセールスを担当している指宿のアカウントです。
「人海戦術的な法人営業で疲弊する人が減り、健全な事業成長を遂げる企業が増加していくような世界観の実現に貢献したい」という強い想いからferret Oneのインサイドセールスとしてリードナーチャリングを行っています。
自身の経験から仕事の捉え方や最近の学びに関するツイートをしています。
カスタマーサクセス
ProductZineさんへの寄稿記事、第2回です👏
— Jaesoon Aki(秋 在淳)@ferret One_CS (@jaesoon_aki) February 6, 2021
これまで顧客課題ベースでのプロダクト改善に注力をしてきました。今回の記事では、顧客解像度を上げるための取り組み、またプロダクトチームとの連携面について書いています!
今年も様々な施策や仕組化を実行していきます💪https://t.co/QQ482nGHJP
『ferret One』カスタマーソリューション部長の秋のアカウントです。
トップセールスとして不動のトップの立ち位置を確立後、自身のセールス時代からの課題意識の解決のためにカスタマーサクセス部に異動し、チームの立ち上げやカスタマーサクセス全体を統括をこれまで担当してきました。
「どのチームにおいても秋さんがいるチームであれば結果が出る」と言われるほど、社内外問わず多くの人から信頼されており、まさにビジネスマンの鑑です。
SaaSのセールスは、LTVが高い受注をしなければいけない。そういうスキルを磨かないとセールスとして価値はない、という話。仕事納めの間にでも是非!!https://t.co/vLW0J2vxaB
— 持田雄一 ferret One / マネジブル株式会社代表 (@The_mochida) December 27, 2019
『ferret One』カスタマーソリューション部の持田のアカウントです。
ベーシック初のSaaSのセールス組織を立ち上げ、インサイドセールスからフィールドセールスまで全てをこなす、ベーシックにおけるSaaSセールスの歴史の全てを知る人物です。
現在はカスタマーサクセスの領域にも踏み込んでいます。SaaSセールスやイネーブルメントに関するツイートを日々発信しています。
こうしたカワムラさんの社内共有でCSがすぐにお客さんとのやりとりで実践してた。いいサイクルだなあー https://t.co/FTk5PLko3L
— rie @ferret One (@rie1013_desu) September 5, 2019
『ferret One』でサイト制作を担当する新井のアカウントです。
カスタマーサクセスからプロダクトの企画改善へ転身し、産休・育休休暇を取得したのち、サイト制作メンバーとして復職しています。ベーシック内でも特に笑顔がとても素敵な社員です。
SaaS、CS、プロダクト関連、また朝活に取り入れてるアニメなど幅広くつぶやいています。
プロダクト
去年から月一で開催しているABD読書会
— 竹前太朗 │ BtoBマーケの支援サービスferret One (@TaroTakemae) June 12, 2021
告知バナー眺めてたら改めて重い本ばかり読んでるなー!と笑ってしまった。
今月読むのは『銃・病原菌・鉄(上)』
これもまた内容がいかつい。。。。
ありがたいことに毎回10人前後の人が集まってくれるから読めるけど、これ1人で読むのはしんどいな。 pic.twitter.com/WjpyxLBSSm
『ferret One』プロダクト部でPdMを担当する竹前のアカウントです。
前職でferret Oneをユーザー企業として利用しており、プロダクト・人・会社の雰囲気に魅力を感じ入社されました。現在はPdMに加え、ferret One導入企業のサイト制作の企画・ディレクションを担当しています。
読書(マンガを含む)、日本酒好きのため、それらに関するツイートが多めです。
\久しぶりにガッツリnote書いたよ/
— Kai Masayuki (@Kai_MSYK) June 27, 2022
主にSaaSに関わる方を対象としたnoteなのですが、近年のトレンドになっているPLGで話題の概念「ボウリングレーン・フレームワーク」について綴ってみました。
「PLG型SaaSの施策が気になっていた!」という方は是非にご覧くださいませ🙏https://t.co/WyqqPAI2Hh
PLG事業部でプロダクト部のマネージャーを務める甲斐のアカウントです。
『formrun』のプロダクトオーナーを務め、圧倒的なスピードで成長させた後、新規事業開発部に所属し、新プロダクト『『』のプロダクトオーナーを務める甲斐のアカウントです。
SaaSの事業に関する知識が特に豊富で、それらに関するツイートを多くしています。
デザイナー
「頼れる右腕」としてのデザイナーであるために
— 小林ひかる@ferret (@hikaru_basic) June 27, 2020
心掛けていること5か条
1.「作業」ではなく「仕事」をする
2.セルフチェックの徹底
3.複数視点を持つ
4.「最大の効率化」とは何か、を考える
5.自分の思考を鍛えるhttps://t.co/k7vs9MYWK0
『ferret』デザイナーの小林のアカウントです。
「頼れるビジネスパートナーとしてのデザイナー」でありつつも、デザイナーの枠に囚われず業務に取り組む姿は多くの社員にとってのロールモデルです。現在はferret部にて、ferret会員の価値が向上するようなの企画をデザイナー視点で行っています。
仕事上でのコミュニケーションやデザイナー視点でのマーケティングに関する話を多くツイートしています。
経営企画
今年は転職含めプライベートでも変化の多い年でした。このような環境下もあり、一年前には全く想像していなかった日々を楽しく過ごしております。
— しみずえいじ🦔|公認会計士 (@esmz_basic_jcpa) December 31, 2020
選んだ選択の正解不正解は分かりませんので、正解だったと思えるように、正解にできるように、邁進するのみと思っております!
来年もお願いします🥺
経営企画部部長・内部監査室長の清水のアカウントです。
監査法人で10年間勤務した後、会計知識や経験を活かして企業の内側からその成長を支援したいという思いからベーシックにジョインし、経営企画と内部監査を担当しています。
他のメンバーと違った会計知識や経験などの視点を活かした有益なツイート5割、何気ない日常に関する特に誰も得しないツイート5割を目指してツイートをしています。
人生初めてのnoteを書きました!最近界隈で盛り上がっている #経企コミュ の立ち上げから今までを振り返って学んだことです。
— ひとみん@formrun (@hitomifukuda_) May 23, 2019
▼経営企画初心者が、勢いだけで経企のコミュニティを立ち上げたら、結構上手く行ってる話|ひとみん@新米経営企画 @hitomifukuda_|note(ノート) https://t.co/ko6MKhSTkO
経営企画部の福田のアカウントです。
経営企画を担当してまだ1年にも満たない時期に社外の活動として「経営企画コミュニティ」を立ち上げ、現在では600人を超す経営企画メンバーを集めているという、類稀なる行動力を持った人物です。産休・育休期間を経たのち、『formrun』の事業企画等を担当し、経営企画部へと再度チャレンジすることになりました。ツイートは子育てや働き方の両立に関するものが多めです。
人事
入社エントリーnoteを公開しました🙌
— fussa@ベーシック採用MGR (@fussa_bfys) November 17, 2021
猫様を今回封印した真面目なエントリーです(笑)
転職活動のノウハウやベーシックの入社理由を中心に執筆しました。
当社を志望いただいた方や、転職活動を上手く行いたい方などに是非読んでいただきたいです!
共有やRT大歓迎です🙆♂️https://t.co/nLpN8BXP5h
人事広報部人事グループ マネージャーの伊藤のアカウントです。
ヘルスケア関連の人材エージェント会社で、セールスマネージャー、営業企画、人事まで多彩な職種を経験。2021年にベーシックに入社し、現在は採用をメインで担当しています。
採用に関する情報はもちろん、愛猫であるしゅこたん、かんちゃんのツイートも見逃せません(笑)
note書き終えました。
— 大谷桃子@basic人事(新卒中途エンジニア採用) (@basic__momo) June 1, 2022
「活き活き働く人を増やしたい」「明日の仕事が憂鬱だ…と思う人を減らしたい」
そんな思いを持ち続け、人材業界からベーシックに転職しました。
マーケティングに興味がある方、人材業界出身の方、など多くの方に見て頂きたいです🌻💕https://t.co/6jD5m8RBSo
人事広報部人事グループの大谷のアカウントです。
人材会社でキャリアアドバイザー、新規事業立ち上げ、新卒採用人事を務めた後、2022年にベーシックに入社。入社直後から採用担当として内定承諾率の引き上げに貢献するなど、大活躍中の人材です。ほぼ毎日社内の人とオンラインランチをするなど、コミュニケーションにも長けています。
採用や人事周りのイベントに関すツイートが多めです。
先日、入社エントリを公開しました✏️
— mai @人事 (@basic_mai) March 17, 2023
リクルートを経て、ベンチャー企業の"ベーシック"に未経験職種で転職した話!
ぜひ読んでください〜!https://t.co/oOQb7pq2B9#入社エントリ#転職
人事広報部人事グループの石村のアカウントです。
一時は育児のためにキャリアを中断したものの、子育てと両立しながら営業職として7年間働いた後、現在はベーシックで人事として新たなキャリアを築いています。
まるで女子アナのような明るいコミュニケーションであることから、石村がファシリテーターを務めるとチームが3倍元気になります。
広報
withコロナの時代。働き方も変わりコミュニケーションも減少しがちだからこそ、社員に必要な情報を確実に届ける重要性は高まっていると感じています。
— かりん💐ベーシック広報 (@KARINattakarin) December 1, 2021
その想いを胸に運営しているベーシックの社内報の作り方を@HRNOTE_edi に取り上げていただきました!ぜひご覧ください。https://t.co/JHwqOAtJVE
人事広報部の長田(おさだ)のアカウントです。
『formrun』のカスタマーサクセス・マーケティングを経験後、現在は事業広報・採用広報・社内広報と広報機能全般に加え、人事としてインターナルコミュニケーションにも従事しています。また、毎日の「あったか」なできごとを見つけることを得意としています。
広報業務を通じた日々の学びに関するツイートが中心につぶやいています。
まとめ
個性豊かなベーシックメンバーのアカウントをまとめました。
気になるアカウントがあればぜひフォローしてみてくださいね!
ベーシックでは、そんなベーシックメンバーと一緒に働いてくれる仲間も随時募集しています。
「あの人と一緒に働いてみたい!」と思った方は、よろしければ採用ページもぜひのぞいてみてください。
また、「挑戦」をテーマとしたnoteも続々公開しておりますので、ぜひご覧ください。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!