マガジンのカバー画像

ベーシックのnote

108
ベーシックのメンバーが書いた全てのnoteです。「入社エントリ」「取り組み」「カルチャー/マインド」に限らず、ベーシック社員が考えていること、熱い想いが詰まっています。ぜひご一読…
運営しているクリエイター

記事一覧

ベーシックが発信する情報コンテンツの「昔」と「今」 〜アドベントカレンダーの振り返りも添えて〜

みなさんこんにちは。株式会社ベーシックの甲斐(@Kai_MSYK)と申します。 先日のnoteでは、「新卒入社した企業で部長になった話」にて、私がこれまで歩んできたキャリアを紹介したのですが、今回はベーシックアドベントカレンダーの最終日を務める運びとなったため、「株式会社ベーシック」のメンバーが発信する情報コンテンツについて、改めてご紹介したいと思います。 「ferret Media」についてベーシックでは、「マーケターのよりどころ」をテーマとしたWebメディア「ferre

よく聞く「セールスが協力してくれない」は、マーケの意識の問題である、という話

こんにちは!株式会社ベーシックの林侑平(@YUHEI_CALCIO)です。 ベーシックアドベントカレンダー2024の24日目を担当いたします。 今日は、12月24日!メリークリスマスイブ!ですね! ぜひ素敵な1日をお過ごしください♪ さて、私はBtoBマーケティングの実行力を提供している「ferret」のマーケティング責任者を努めています。セミナーへの登壇や展示会への出展などをしていますので、もしかしたらどこかでお会いしているかもしれません。いつもありがとうございます!

外交のすゝめ

こんにちは、株式会社ベーシックのthe_mochidaです。 2024年は「外交活動」という新たな取り組みに精を出していました。 旧知の親交を温め直したり、新たな人脈を増やしたりなど様々ですが、活動記録と成果を残しておきたいと思います。 自己紹介代わりに、過去に書いた記事たちを載せておきます。基本的には営業畑の人間です。 外交活動とはベーシックにおける外交活動の意味合いは、優先度順に下記3つです。 リード獲得 パートナー拡充(代理店 / 商品開発) その他 まずは

熱量が人を、組織を、事業を動かすと信じて

こんにちは。株式会社ベーシックの秋(@jaesoon_aki)です。 ベーシックアドベントカレンダー2024の22日目を担当いたします。 現在の役割としてはSLG事業部にて、セールス部・ディレクション部(主にサイト制作やコンテンツ制作などのクリエイティブ管理、各種ソリューション管理を行う組織)2部門の部長を務めています。 今年中盤までは、2019年にハイタッチ組織の立ち上げとしてジョインしたカスタマーサクセス(以下CS)部の部長を務めておりましたが、6月より上記2部門に役

CSが顧客のサクセスを志向したらBPaaSになっていた話

こんにちは!株式会社ベーシックの藤田(@focs1115)です! もうあと数日で今年が終わるという師走の最中に、なんとか年内でこのお題を書き切りたいという思いのもと、公開に漕ぎ着けました・・・! ちなみに、今回のnote公開の経緯としては、2024年の12月ベーシックアドベントカレンダーの企画が立ち上がり、そこに参戦したというものです! アドベントカレンダーの企画がなぜされたのかなどについては、発起人の見山が1日目の担当として書いていますので、興味のある方は覗いてみてくださ

「もったいないサイト」をどう救う?制作グループ初ウェビナーで見つけた学びと可能性

はじめにこんにちは!ベーシックアドベントカレンダー2024! 20日目の本日は SLG事業部の制作グループの安座間からお送りします! 初めて執筆したnote「2児の母、時短勤務でもマネージャーに挑戦できた理由」から早2年…。 当時5歳だった長男は小学2年生(立派にサッカー少年に仕上がり)、2歳でいやいや期真っ盛りだった娘は来年とうとう年長さんになります。仕事と育児の両立にあたって全面的に頼っていた保育園生活も最後の1年を迎えるところになってしまいました…。 そんな日々の中で

「これは売れる!!」確信を持って提案したら本当に売れた話

こんにちは!株式会社ベーシックでプロダクトマーケティングマネージャー(以下PMM)を担当しているまりえと申します。 普段は「ferret One」というBtoBマーケティングのオールインワンツールを育てながら、どうやったらお客様の「面倒くさい」をなくせるかを真剣に考えています。 普段は文章を書いたり、自分の考えを外に発信するのが得意ではないのですが、書くことで自分がやってきたことや考えを整理できると感じ、今回チャレンジしてみることにしました! 初めてのnote投稿なので、

ferret CSの取り組み

こんにちは!株式会社ベーシックの髙橋奏人です。 ベーシックアドベントカレンダー2024の18日目を担当いたします。 私は2022年春にベーシックに中途入社し、そこから2年半以上CSとして主にお客さまへのハイタッチ支援を中心に業務を行ってきました。 今年からはリーダーとしてKPIの管理やメンバー育成に携わっています。 前職では人材サービス会社のアパレル領域の営業部に所属しており、人材不足のアパレルの企業さまに人材派遣や人材紹介、店舗運営代行などの提案を行っています。 今回のno

仮説思考と仮説検証

おはようございます!株式会社ベーシックに9月に入社し試用期間明けたてホヤホヤの前川と申します。 2024年アドベントカレンダー17日目を務めさせていただきます<(_ _)> 軽く経歴について触れますと、就職氷河期世代の当年46歳のおじさんで、formrunのデータ構築推進グループのマネージャーを務めております。 ベンチャーキャピタルのインキュベーション部門に新卒で入って以来、文化で言えばブラック企業からホワイト企業まで、規模で言えば個人事業主から東証1部の大企業まで多種多様な

大手とベンチャーで迷った私が修羅場を求めてベーシックを選んだ理由

はじめまして、株式会社ベーシックの近藤と申します。 私は現在、SLG事業部のマーケティング部に所属しており、ferret のパートナーサクセス・オフラインイベント・共催ウェビナーを担当しています。 私がベーシックに入社する後押しとなったものがこのnoteという文化で、入社して1年目の年にこうして執筆できることをとても嬉しく思います。 今回は入社エントリということで、人生で大切にしていきたいこととベーシックで働くことがどう重なったかということと、実際入社してみて感じている

セールス組織に“商談をしないチーム“を組閣した話

おはこんばんにちは! 株式会社ベーシックのかんだ(@tomoki_kanda)と申します。 ベーシックでの役割としては、SLG事業部のセールス部門のマネージャーを担当しております。扱っている商材としては、"ferret" というブランドにて、BtoBマーケティングツールの「ferret One」、BtoBマーケティングコンサルティング・各種施策の制作代行などを行う「ferret SOL」を中心に営業活動をしております。 僕からは弊セールス組織に組閣している「コンテンツセー

新卒マーケターが入社5ヶ月でオフラインイベントを企画した話

こんにちは!株式会社ベーシックの近藤(@konmai_basic)です。 ベーシックアドベントカレンダー2024の15日目を担当いたします🎄 私は24卒として新卒入社し、現在はferret のマーケティング部でオフラインイベント・パートナーサクセス・共催を担当しています。 今回アウトプットしたいことは入社5ヶ月でもできた「オフラインイベントを企画・実行し満足度高く成功につなげた取り組み」についてです。 オフラインイベントは単なる集客手段ではなく、商談機会創出のための重要な

ferretの「カスタマーマーケティング」チームがやっていること

こんにちは!株式会社ベーシックの梨木と申します。 私は新卒で株式会社ベーシックに入社し、これまでベーシックのさまざまな事業で経験を積んできました。 入社して最初は「ferret One」のマーケティング部に所属し、ターゲット整理〜リード獲得施策〜ナーチャリング施策まで幅広く行い、その後はformrunの事業部に異動となり、プロダクト改善を中心に取り組みました。さらに、新規事業である「bookrun」の立ち上げにも携わり、挑戦の幅を広げてきました。 そして2023年の12月

就活時に将来軸が皆無だった私がベンチャー1年目で向こう2、3年のやりたい!を見つけられた話

この記事は 株式会社ベーシック Advent Calendar 2024 の13日目の記事です。 はじめまして! 株式会社ベーシックの千葉と申します。 私は新卒でベンチャー企業の株式会社ベーシックに入社しました。株式会社ベーシックの在籍はインターンシップから1年半ほどが経ちます。 そんな私がアドベントカレンダー13日目を担当させていただきます! 今回は以下の内容を書いております。 ・私がなぜ株式会社ベーシックを選んだのか ・ベンチャー1年目で大事にしてきたこと ・将来やり